よくわかる 健診・人間ドックガイド

HOME

肺機能

ガス交換がきちんと行われているかをチェック


基準値 %肺活量 80 %以上
1秒率 70 %以上

肺機能の異常に関連する病気・症状

肺気腫、慢性気管支炎、気管支拡張症、肺線維症、気管支ぜんそく、間質性肺炎、呼吸筋の異常(重症筋無力症、横隔膜神経麻痺)など


酸素と二酸化炭素を交換する、それが肺のはたらき

 吸いこんだ空気は気管支を通過して肺に至り、網の目のように走る血管に取り込まれます。同時に、血液中に溶けていた二酸化炭素が気化して肺へ出てきて吐く息とともに体外に排出されます。
 このガス交換および呼吸がきちんと行われているかどうかをチェックするのが肺機能検査です。スパイロメーターという装置を用いて下記の項目を調べ、「%肺活量」「1秒率」などで肺機能を評価します。



肺機能検査の項目

1. 努力肺活量 思いっきり息を吸い、一気に吐き出した空気の最大量(努力肺活量)を測定
2. %肺活量 性別・年齢・身長から算出された予測肺活量に対する努力肺活量の比率(%肺活量)を算出
%肺活量= 努力肺活量÷予測肺活量×100
3. 1秒量 努力肺活量のうち、最初の1秒間に吐き出した量(1秒量)を調べる
4. 1秒率 努力肺活量に対する1秒量の比率(1秒率)を算出
1秒率= 1秒量÷努力肺活量×100
5. その他 %肺活量・1秒率から呼吸がうまくいっていないと判断される場合、%1秒量(= 1秒率実測値÷1秒率予測値×100)をチェック。また、必要に応じ、「1回換気量(安静にしてふつうに呼吸している際、1回の呼吸で喚気される空気の量)」「残気量(息を吐ききった後に肺に残った空気の量)」などを調べることもある