よくわかる 健診・人間ドックガイド

HOME

特定健診項目心電図

心筋に電気刺激が規則正しく伝わっているかをチェック


基準値 異常所見なし

心電図の異常に関連する病気・症状

不整脈、狭心症、心筋梗塞(過去の心筋梗塞)、心肥大、心筋症、心室中隔欠損、心不全、甲状腺機能亢進症など


心臓のリズミカルな拍動を作り出す、電気刺激

 心臓はある一定のリズムで収縮・拡張(拍動)を繰り返し、全身に血液を送り出しています。このはたらきは、心臓を動かす筋肉「心筋」に電気刺激が規則正しく伝わっていくことで成り立っています。
 心電図とは、電気刺激を体表面につけた電極でとらえ、心筋に電気刺激が伝わっていく様子を波形で記録したものです。電気シグナルの伝わり方や心筋に異常があると、波形に乱れが見られます。

■心筋の刺激伝導系と心電図の基本波形

心筋の刺激伝導系

 心臓の「洞結節」から発生した微弱な電気刺激は、まず左右の心房に伝わり、房室結節に集まって、ヒス束から左右に分かれて心室へ伝わる。


心電図の基本波形

 P波は心房の興奮、QRS波は心室の興奮、T波は心室の回復を表す。正常な心電図では、各波形が規則正しく現れる。



■心電図が「異常あり」だった場合……

 二次(精密)検査として以下の検査を行うことがあります。

運動負荷試験

 階段を上り下りしたり、ベルトコンベアーの上を歩くなどして心臓に負荷をかけた状態で心電図を計測

心エコー図

 超音波を使って心臓の内部(心筋や弁の動きなど)を調べる検査

ホルター心電図

 心電図を測定する小型の装置を装着し、24時間の心電図を記録する検査